こんにちは、ゲーム愛好者の皆さん!
今回は、これから本格的にゲームを始めようとしている方に向けて、
ゲーミングキーボードの選び方を詳しく解説します。
普通のキーボードと何が違うのか、どのタイプが自分に合っているのか、
迷っている方は必見です!
ゲーミングキーボードの魅力とは?
普通のキーボードとの違い
普通のキーボードと比べて、ゲーミングキーボードは耐久性が高く、反応速度も優れています。
また、多くのキーを同時に押しても認識できるため、
複雑な操作が必要なゲームでも快適にプレイできます。
複数のキーを同時に押したときに誤入力されず、反応が良く、打鍵感が優れているのが特徴です。
キーボードの種類
キーボードは製品によってキーの構造が大きく異なります。
パソコン用キーボードのキー構造の種類を大まかに分類すると、
「メンブレン方式」、「パンタグラフ方式」、「メカニカルスイッチ方式」、「静電容量無接点方式」の4種類があります。
ゲーミングキーボードには「メカニカルスイッチ方式」がおすすめです。
メカニカルスイッチ方式の利点
メカニカルスイッチ方式はスイッチ一つ一つが独立しているため優れた耐久性を持ち、
修理や交換もスイッチ個別にできます。
最大の特徴として、キー内部の軸(スイッチ)の種類により、
好みのキータッチを選べるカスタマイズ性が挙げられます。
メカニカルスイッチの軸
キー内部の軸の種類をまとめました。
どの軸がいいかは完全に個人差があり、どれが正解ということはありません。
電化製品店等に訪れると基本的に見本が置いてあるので、
実際に試して自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
軸の種類
- 青軸: キータッチは適度な反発が感じられる。しっかりしたクリック感とカチャカチャ音が特徴。しっかりとしたタイピング感を求める方におすすめ。
- 赤軸: 軽いタッチで静音性が高い。長時間の使用でも疲れにくいので、
静かにプレイしたい方に最適。 - 茶軸: 青軸と赤軸の中間で、適度なクリック感と反発力が特徴。
初めてゲーミングキーボードを使う方におすすめ。 - 銀軸: キーストロークが浅く、キーを奥深くまで押し込まなくても反応。
素早い操作が求められるゲームに最適。
最も反応がいいが、誤操作も増えるため上級者向き。
迷ったら茶軸、操作に慣れてきたら銀軸に移行するのがおすすめです。
ゲーミングキーボードの重要機能
ゲームモード
ゲーミングキーボードには基本的に搭載されている機能です。
Windowsキーなど、ゲームに不必要なキー入力をOFFにすることができます。
ゲーム中の誤操作を防ぐことができます。
キーロールオーバー
キーロールオーバーとは、複数のキーを同時に押した際に何個まで認識できるかを示す機能です。
たとえば「5キーロールオーバー」と書かれているキーボードなら、
キーを同時押しした際に、5個までは認識されることを意味します。
複数のキーを同時に押しながら操作することも多いゲームプレイにおいて、
キーロールオーバーは重要な機能です。
アンチゴースト機能
「ゴースト」とは、本来入力したキー以外のキーを入力したと誤認されてしまう現象のことです。
主に2つ以上のキーを同時押しする際に発生することがあります。
アンチゴーストは、ゴーストによる誤入力を防ぐ機能を指します。
誤認識によりゲーム展開が不利になることを防げるでしょう。
サイズ
サイズは主に3種類あります。
- フルサイズ(テンキー付き)
- 80%(テンキーなし)
- 60%(ファンクションキーなし)
ゲーミングキーボードとしては、テンキーは不要だと思います。
普段使いとのバランスを考えると、80%サイズのキーボード。
ゲームに特化するなら60%サイズがおすすめです。
配列
US配列と日本配列がありますが、これは完全に好みです。
普段使いなれているほうを選びましょう。
キーボードによってはどちらか一方の配列しかない場合もありますが、
使っていれば慣れるのであまり気にしないほうがいいと思います。
有線、無線
最近のキーボードは無線でも、性能や反応速度に差はないので個人の好みで選びましょう。
ただ、一般的にキーボードは固定して使うため、電池が必要がないなどの理由から、
こだわりがなければ有線でいいと思います。
配線をすっきりさせたい、出先で使う可能性があるなら無線がおすすめです。
その他の便利機能
ゲーミングキーボードは種類にによって独自の機能をもっています。
製品を比較するときの参考にしてみてください。以下は例です。
- イルミネーション機能: ゲーミングキーボードにはLEDが搭載されているものがあり、カスタマイズ可能なライティングでプレイ環境を盛り上げることができます。
- USBハブ機能: キーボードにUSBポートが付いているので、マウスやヘッドセットを簡単に接続できます。
おすすめのゲーミングキーボード
ここまでいくつかゲーミングキーボードを選ぶための要素を挙げてきました。
最低限以下の3つの要素を確認しましょう。
- メカニカルスイッチであるか
- ゲームモードを搭載しているか
- サイズ
以上を踏まえたうえでおすすめのキーボードを紹介します。
e元素ゲーミングキーボード
5000円以下という驚異のコスパ。
機能は最低限ながら、高価な商品と比べても遜色のない使用感。
スイッチの軸も多様な選択肢から好みのものを選択できます。
格安でとりあえずゲーミングキーボードを体験したい方におすすめです。
【Razer】Huntsman V3 Pro
本気でゲームに取り組みたい人におすすめなのはHUNTSMAN V3 PRO
最大の特徴は、ラピットトリガー機能が搭載されていること。
押し込んだ状態からキーを離すと、即座に入力がOFFになる機能です。
これにより、従来のゲーミングキーボードより圧倒的に素早い操作が可能になります。
また、アクチュエーションポイント(AP)という、キーを押してからキーボードが反応するまでの距離を0.1㎜~4.0㎜まで自由に変更可能です。
これらの要素は今後のゲーミングキーボードには必須機能になるでしょう。
今、ゲーミングキーボードを買うならHUNTSMAN V3 PROは最高の選択です。
まとめ
これから本格的にゲームを始めるなら、ゲーミングキーボードは必須アイテムです。
高い耐久性、優れた反応速度、多機能なオプションで、ゲームのパフォーマンスが格段に向上します。
あなたのゲーム体験をより快適で楽しいものにするために、ぜひ一度ゲーミングキーボードを試してみてください。
迷う前に試してみよう!お得にレンタルして失敗ゼロ!
購入を迷っているなら、ゲオあれこれレンタルが強い味方です。ゲオあれこれレンタルなら、、ゲーミングパソコンや周辺機器をお手軽にレンタルできます。
今回紹介した商品も、レンタルでじっくり試してから購入を検討できるんです!
ネットで簡単申し込み、最短で翌日にお届け。
使い終わったら、近くのコンビニからラクラク返却するだけだから、とても便利。
しかも、レンタル期間いっぱいまで存分に使えるので、実際に自分のプレイスタイルに合うかどうかをしっかり確かめられます。
お試しレンタルで、無駄な出費を抑えながら、自分に合った最高のゲーミングデバイスを見つけてみませんか?
ゲオあれこれレンタルで、お得に賢く試してみましょう!